久々の稽古。香港まで時間はない。
IS橋先生、H西さん、高、ガブの五名。
基本稽古にしっかりと時間を割く。
台湾の高の上達に目を見張る。切り返しなど誰よりも上手。ペルーのガブもこの素直さを見習ってほしいものである。
H西さんの上達ぶりも同様に素晴らしい。
2014年2月20日木曜日
2/16 見取り稽古@思斉館
社内研修のため2/12から2/16まで日本に帰国。8年ぶりの日本の冬。大雪に大歓迎されました。
研修所に缶詰形式だったので研修中は外出できそうになく、防具は持っていきませんでしたが、最終日に見取り稽古だけしてきました。巣鴨の思斉館にて三菱重工さんの稽古に新日鐵住金も参加させてもらっての合同稽古。
M坂先輩、T井先輩、K宮先輩と久しぶりの再開。日本にいた当時、合同合宿等でお世話になった三菱重工の方々とも久しぶりに会うことができて懐かしかった。
防具があれば尚よかったが。
この日の午前中、この帰国の機を逃してなるものかと、明治神宮に厄祓祈願。その前の晩に研修で久々に会った同僚連中と飲みすぎたか、お祓い中に凄まじい腹痛。巫女の超スローな踊りを恨めしく思いつつ、なんとか途中退席を免れる。さすが本厄、厄祓中にまで危機。
昨年8月に帰国した際に香川で注文した防具の内、面、小手、垂れが完成。一緒に持って帰ってきました。残念ながら胴は家紋の塗りが間に合わず、次回。使ってみないと分かりませんが、見た感じ、手触り感、非常に上質です。胴が揃ったら公開します。
研修所に缶詰形式だったので研修中は外出できそうになく、防具は持っていきませんでしたが、最終日に見取り稽古だけしてきました。巣鴨の思斉館にて三菱重工さんの稽古に新日鐵住金も参加させてもらっての合同稽古。
M坂先輩、T井先輩、K宮先輩と久しぶりの再開。日本にいた当時、合同合宿等でお世話になった三菱重工の方々とも久しぶりに会うことができて懐かしかった。
防具があれば尚よかったが。
この日の午前中、この帰国の機を逃してなるものかと、明治神宮に厄祓祈願。その前の晩に研修で久々に会った同僚連中と飲みすぎたか、お祓い中に凄まじい腹痛。巫女の超スローな踊りを恨めしく思いつつ、なんとか途中退席を免れる。さすが本厄、厄祓中にまで危機。
昨年8月に帰国した際に香川で注文した防具の内、面、小手、垂れが完成。一緒に持って帰ってきました。残念ながら胴は家紋の塗りが間に合わず、次回。使ってみないと分かりませんが、見た感じ、手触り感、非常に上質です。胴が揃ったら公開します。
2/8 稽古@シラチャ
所用によりかみさんお休み。娘さんにだけを連れてシラチャへ。
ITさん、Y浅さん、S崎さんとの稽古。
Y浅さんを中心とした立会稽古。
その後、この前の審査・試合でのふがいない試合・立会い改善のため、娘たち三人の総当たり戦。三女に一本アドバンテージを与えて、2回とも三女優勝・・・。
ITさん、Y浅さん、S崎さんとの稽古。
Y浅さんを中心とした立会稽古。
その後、この前の審査・試合でのふがいない試合・立会い改善のため、娘たち三人の総当たり戦。三女に一本アドバンテージを与えて、2回とも三女優勝・・・。
2014年2月4日火曜日
2/2 稽古@トレール
昨日の土曜は食中毒で高熱を出しシラチャ稽古お休み。かみさん娘たちを送り出し、寂しく一人で留守番。
厄年全開。肺炎、気管支炎、そして食中毒。年明けから絶え間なく抗生物質を飲み続けているような気がする・・・・。
病み上がりであるが、熱も下がったので稽古に参加。
驚いたことに、ミャンマーで剣道の普及活動を行ってらっしゃる元警視庁の出崎先生(全日本三位)が稽古にいらっしゃっていた。残念ながら基本稽古中に足を痛められて、稽古をお願いすることはできなかったが貴重な出会いでした。
更に日本から出張で来られたク剣OBのE藤さん。M禮先生、Y田先生、IS橋先生も参加され、今日も充実の稽古となった。
厄年全開。肺炎、気管支炎、そして食中毒。年明けから絶え間なく抗生物質を飲み続けているような気がする・・・・。
病み上がりであるが、熱も下がったので稽古に参加。
驚いたことに、ミャンマーで剣道の普及活動を行ってらっしゃる元警視庁の出崎先生(全日本三位)が稽古にいらっしゃっていた。残念ながら基本稽古中に足を痛められて、稽古をお願いすることはできなかったが貴重な出会いでした。
更に日本から出張で来られたク剣OBのE藤さん。M禮先生、Y田先生、IS橋先生も参加され、今日も充実の稽古となった。
登録:
投稿 (Atom)