Y田先生、プレム、H西さん、高、Y田さん、ヌーヲー、ガブ。
最近人数も多くなったことで年齢層・実力が幅広くなり、多少緩めていた稽古内容でしたが、本日締め直す。自分の稽古も最近緩んできた気がするので。
切り返し10回に打ち込み10回。
ガブは、この貴重なパートが終わったその瞬間に遅れて登場。相変わらず何かマイナスイオンをもっている。
最近、自分の稽古内容が良くない。何か足りない。
打ち気を消したら相手が見えた。
自分勝手に攻め入らず、相手の気が動く端に攻め入るようにした。
下位との稽古で気が緩んでいるのか、色々大事なことを忘れている。
今週末は海の上に居ます。
2014年6月28日土曜日
2014年6月24日火曜日
6/22 稽古@日本人学校
本日の基本はK池さんの指導。切り返し&打ち込みの豊富な、個人的には好みのメニュー。
プレムが一番にかかってきたが非常に力をつけている感がある。いや、自分が弱くなっているのか。いづれにしても気持ちのいい稽古だった。
プレムが一番にかかってきたが非常に力をつけている感がある。いや、自分が弱くなっているのか。いづれにしても気持ちのいい稽古だった。
2014年6月5日木曜日
6/4 稽古@バーンラック
本日タイ人メンバーは、剣道ドラマの撮影のエキストラ出演とやらで全員欠席。有名俳優ともお近づきになれるらしい。そんなチャラチャラしたドラマなんかに出演するより当然稽古優先でしょ。という武士はさすがに居ないです。
というわけで、N村先生、H西さん、O田さんの日本人に加えて台湾高。
しかし、ここ最近道場の広さに対して手に余る数の参加者が続いていたので、自分の稽古という意味では落ち着いて充実した稽古ができました。
FBに、撮影の際の嬉しそうな写真がアップされていましたので転載。
しかし、中途半端な日本語が目につきます・・・。
「私は彼を励まし」 励まし系のタイ語をGoogle翻訳にかけたものと推察。
「剣道 剣の道」 わかるようなわからないような・・・。
というわけで、N村先生、H西さん、O田さんの日本人に加えて台湾高。
しかし、ここ最近道場の広さに対して手に余る数の参加者が続いていたので、自分の稽古という意味では落ち着いて充実した稽古ができました。
FBに、撮影の際の嬉しそうな写真がアップされていましたので転載。
しかし、中途半端な日本語が目につきます・・・。
「私は彼を励まし」 励まし系のタイ語をGoogle翻訳にかけたものと推察。
「剣道 剣の道」 わかるようなわからないような・・・。
6/1 稽古@日本人学校
本日から、初心者・小中学生はいつもより30分前に集合して特別レッスン by M禮先生。今日は主に座礼、立礼といった礼法を中心に。
本日ミャンマーから元警視庁全日本三位の出崎先生来タイ。一度目(2月)は先生が負傷、二度目は(3月)海上勤務、と不幸が重なり今回念願の先生との稽古。
本日ミャンマーから元警視庁全日本三位の出崎先生来タイ。一度目(2月)は先生が負傷、二度目は(3月)海上勤務、と不幸が重なり今回念願の先生との稽古。
5/31稽古@シラチャ
M禮先生、Kまさん、Y浅さん、T田さんと我が家の9名。
Y浅さんは先日の審査で残念ながら不合格。お二人目は女性だったとか。日頃の立ち合い稽古で見せていた光る立ち合いを見せることができなかったようだ。引き続き11月の審査に挑戦とのこと。課題は明確のようですので次回に期待。
日頃の力を審査の場で発揮できるかどうか。本番力。平常心。確かにこれも実力のうち。不安という自分の中の敵に如何に勝つか。揺るぎ無い自信をもって臨むため、日頃の稽古を妥協なく積み重ねるしかないのかもしれない。
というわけで1,000本素振りから切り返し打ち込みを今日も妥協なく(?)行いました。
Y浅さんは先日の審査で残念ながら不合格。お二人目は女性だったとか。日頃の立ち合い稽古で見せていた光る立ち合いを見せることができなかったようだ。引き続き11月の審査に挑戦とのこと。課題は明確のようですので次回に期待。
日頃の力を審査の場で発揮できるかどうか。本番力。平常心。確かにこれも実力のうち。不安という自分の中の敵に如何に勝つか。揺るぎ無い自信をもって臨むため、日頃の稽古を妥協なく積み重ねるしかないのかもしれない。
というわけで1,000本素振りから切り返し打ち込みを今日も妥協なく(?)行いました。
登録:
投稿 (Atom)