2010年12月28日火曜日

12/28 パクボノ

S村先生、A野先生、Kケ江さん、T原さんと。

Kケ江さんのリード。突きー面、突きを応じての面など突き技を絡めた技の稽古が興味をひいた。

一方で私の課題。

石原忠美範士の「活人剣・殺人剣と人間形成」に「剣道をいつまでもどんどん飛び込んでいっておったら、必ず膝をやる。それを見ておると、小手打ちの名人が膝を悪くする。小手を打った時に膝へくるんです。面はその心配がありません。すり足を併用することを考えたらいいと思う。小手、突き、胴はすり足で打てる。小手から面は、すり足で小手を打って、面は踏み込み足と、こういうようにすると非常にケガが少なくなる。」とあった。生涯剣道における範士の工夫という項であるから、かなりの高齢を対象にした指南文であると読み取れる。が、背に腹は変えられない。元々胴は踏み込んでないし、突きは頻発しないので問題は小手。試してみることにした。

小手打ちそのものの稽古はなかったが、小手に対する応じ技にて相小手面で試す。これは難しい。剣体が一致せず、冴えが出ない。一拍子にならない。

地稽古はそんなのお構い無し。取り敢えず今のところは。それ以外の課題・思いをぶつける。ある試みが結構ハマった。これは面白い。

0 件のコメント: